[Cryptocoryne]

私の育成種



C.bangkaensis

2002.07にRVA佐々木さんにより紹介されたスマトラ・バンカ島での採取株です。
表面がつるっとしている緑タイプの葉を持つバンカエンシス(2007にスクリリスから改められた)です。導入の立ち上げ時はかなりイイ感じで水上化でき、花までイケると期待していたのですが、突然の溶けに見舞われ一転して消滅の危機に!
一度は持ち直したかに見えましたが、現在はECR逝きとなってしまいました。
今はとてもお見せできるような状態にないです。

Cryptocoryne bangkaensis from Air Rumbia Bangka SUMATRA sasaki I-BAAR
C.バンカエンシスC.バンカエンシス

[2003.12.01]
葉がやや薄いので育成ケースの湿度に気を使ってます。やっと本来の葉が展開してくれるようになりました。
葉裏はうっすらと赤味を帯びます。

湿度が下がると僅かながら葉脈にそって葉が波打ってくるようです。国内の開花事例もあり、早く花を見てみたいものです。

◆水上育成DATA◆

ケース:60cmタンクに収容
用土:赤玉土:2、鹿沼土:1、腐葉土:1
照明:18W蛍光灯x1、8時間

◆現地DATA◆

採取地:Air Rumbia Bangka SUMATRA
採取日:2002/07/07 (Sun.)
水質:PH5.4‐TDS 5pm‐WTP 27.5



| Home | Cryptocoryne Top | 私の育成種 |