[Cryptocoryne]

ベストな育成方法を探す − ◆半水中育成編◆



試行中セミ半水中

まだまだ思考中の育成手法。
ヨーロピアンスタイルといわれる腐葉土や泥土をヒタヒタにし、そこに直接植え込む手法があるそうですが、まだチャレンジしてません。
我が家でトライしているのは水上の腰水を深めに設定。
セミ半水中といったところでしょうか。

<-- 手前左はだいぶ調子があがってきたコタティンギー産のプルプレア。悲願の花は無事咲くのか?

カビだらけなりながらも成長を続ける輪ゴム事件のストリオ -->

◇半水中育成が向いていると思われる種◇
C.cordata var. zonataC.griffithiiC.purpureaなどピートスワンプ系
鬼門のC.longicaudaもヨーロピアンでチャレンジしたいと考えてます。
カビだらけストリオ


とにくかく試行中...

植え込み

冬期のヒーターによる保温を可能とするため、鉢の下にソイルをひいて水位を確保。
水位はかなり深め(鉢の淵から1cmほど下)としている。
C.nuriiなどはソイルに直植えしました。

肥料

鉢の下のソイルにアイアンボトムやマグアンプKなどの固形肥料を施肥。
足し水はR/Oなど特別な水ではなく、中和した水道水を使用。
水上育成と同様な液肥をごくまれに使用。

CO2・エアレーション

CO2やエアレーションの添加は必要なし。

水流

設置当初は水中ポンプで水を回していたが、砂を噛んでしまい故障。
その後、足し水だけでほったらかし水槽に転身、クリプトコリネを育てているのか、カビを育てているのか、もう訳がわからない状態になったところで、調子のあがってきた種が出てきた。
一定の株サイズになる=根の発達後は嫌気な環境のほうが良い結果を生むのだろうか(謎)

酸性を好む種は、止水での育成でも問題ない様子。家では、C.pallidinerviaC.nuriiをプチ・ヨーロピアンスタイル(タッパーに用土を敷き詰め、直植え、水位は用土が浸かるぐらいヒタヒタ)で育成してみたところ、結果は良好でした。
弱酸性、中性を好む種は、水中ポンプ/内部フィルター等で水を回してあげたほうが調子が良いかもしれません。
C.wendtii系、C.thwaitesiiをプチ・ヨーロピアンスタイルで育ててみましたが、あまり好結果に至らなかったです。

照明

水上育成と同様で良いと思います。

温度、湿度

私の場合は、完全ヒタヒタ系では無いので、水上育成と同様にガラス蓋をしてます。
水上に比べあまりシビアに湿度管理をしなくて良いようです。
2004年の記録的な猛暑、体温を超えてしまうような日が何日もありましたが、水中/水上育成の大半がダメージを受けたのに対し、セミ半水中のケースは無事、越冬ならぬ「越夏」できました。

本格的にヨーロピアンスタイルにチャレンジしたいと思う一方で、サラワクあたり難種(C.keeiC.bullosa)は砂礫&粘土をベースにしたオーバフロー型(水質安定のための水量+水流の確保)の半水中でイケるのでは?と、かってに妄想中。
まだまだ、やることはありそうです。

[2003.03.17]



| Home | Cryptocoryne Top | 育成方法 |